こんにちは☺️
栗の木ももこです。
今日も、フリーランスの
イラストレーターを目指すあなたに
経験上ノウハウだけを漁っても
上手くいかないことを
知っている私が、
《本質的なこと》をお伝えしていきます。
今日は、わからないことがあって
調べたり、人から教わった後
それを無駄にせず
自分の力とするための
勉強法についてです。

あなたは、学んだこと、
知ったことをその都度
行動に移せていますか?
初心者だけど、、学校には
通っていないけど、、
イラストレーターになりたい!
そんな方のほぼ100%がまず当たる壁
『何からすれば良いんだろう…!?』
私もそうでした。
本気であればあるほど、
がむしゃらに手当たり次第
できることに手をつけていては
遠回りするかもしれない…
それを避けるため、
順序立ててやっていきたい。
そう思うはずです。

そして、「えっと、何から…」と。
私はインスタでのイラスト投稿を
始め、それが上手くいかず
ポートフォリオを作るべき?
それともHP…?
いやいやそれより…
…結局何もできず手が止まる。
そんな感じでした泣
検索したり、人に聞いたり
それによってアクションを
取られている方は良いのですが、
過去の私のように
沢山の情報を調べれば調べるほど
情報に惑わされて
こんなことを感じていませんか?

ーーーーーー
・自分に合った方法がわからない
・自分がしたいことがわからなくなる
・人によって言うことが違う…
・間違った方向に進みたくない
・結局何が正しいの?
ーーーーー
どうでしょうか。
どれかに当てはまる方も
多いのではないでしょうか?
そしてこう感じて、
結局何もせずに、
スッキリしないまま1日が終わる。
そんな状況から抜け出したいなら
この記事を最後まで
読んでくださいね。

私だって、
今は教えてくれる人がいて
ある程度、知識も経験も
積み重ねてきたから
こうして皆さんに伝えられますが
先ほどの悩みは全部、
なんならもっと沢山抱えていました。
独学で、がむしゃらで
誰にも相談することなく
ビジネスの知識がなかった私。
もちろん会社員として、ずっと
ビジネスの輪の中にいたわけですが

組織が作ってくれている仕組みの
中で作業しているに過ぎないので
正直、個人でお仕事をする
つまり稼ぐことには
ほとんど活かせません。
だから、自分で学んでいくしか
ありませんでした。
経営に関わる部分の相談なんて
職場の上司にもできませんしね。
(というか上司ですら
雇われの身なので、ビジネスを
理解してはいないようでした。)
そして自分で調べまくる毎日。
調べ続ければ見つかるはず…
あぁまた今日も何もわからなかった…

気づけばただのノウハウコレクター。
調べるだけで知った気になって
更にはやった気になっていました。
だから、今のあなたの悩みは
私にも痛いほどよくわかります…。
行動しなきゃと頭では
わかってはいるけど
失敗するのが怖くて
結局前に進めない。
今回は、そんなあなたの悩みを
ここで解決してほしい。
その想いで書いていきます。

実はこの悩み、、、
《アウトプット》
を、意識するだけで、
全て解決できてしまいます。
ビジネスの世界で成功している人は
みんな実は、
アウトプットを何よりも
大切にしています。
アウトプットは、初心者がまず
最初にやるべきことでありながら
上級者こそ欠かさず行う
習慣の一つなんです。

それくらい大切なことなので
この記事の内容を
ぜひ有効活用してくださいね◎
この記事を読めば、
これまで何一つ行動できなかった人も
今すぐ行動に移すことができ
イラストレーターとしての生活に
いち早く近づくことができます。
それだけでなく、アウトプットを
上手く活用すれば
知識の吸収速度を今までの
3倍にすることだってできます!

イラストの勉強も
マーケティングの勉強も
以前の何倍も早く
あなたの身になり
今後のイラストレーターとしての
キャリアを支えてくれるはずです。
ですが、ここまで聞いても
『そんなの綺麗事。
そんなこと頭では分かってるし
あなたの説教は聞きたくない。』
『どうせ私には無理』
そんなふうに思った方も
いるかもしれませんね。

そういう方はここまでです。
「自分を変えていくんだ」
その気がなければ、この先は
どう考えても無理です。
誰に何を言われても、
沢山勉強しても、
絶対に無理です。
というのも、自転車に
乗れるようになるまでと
同じことなんです。
どれだけ親や兄弟が
応援してコツを教えても
本人に気持ちがなければ
乗れるはずがないですよね。

例えば、情報は沢山得てきたから
やるだけだ!と勢いだけで
会社員を辞めたところで
結果が出せず、周りから
「やっぱりね。」
「上手くいくわけないじゃん」
そんなことを言われ、
無謀さに呆れられる…。
結局そんな状態で
会社員に戻ったとしても
やりがいを見出せず
前以上に会社員として働くことに
文句を言いつつも
でもこれしかない…
仕方ないんだ…
気づけば心も体もボロボロ…。

もう、好きなイラストで稼ぐなんて
そんなこと言っている
場合じゃありません。
そんな、
最悪な状態にもなり兼ねません。
もしそうなりたくないなら
今回お伝えする
《アウトプット法》を
しっかり理解し、読んだら
すぐに実践してください。
そこで実践できるかどうかが
これからのあなたの
成功の鍵を握っています。
その行動力があるあなたは
間違いなく結果を
出していけるでしょう。

正直言って、これだけ言っても
99%の人は行動しません。
あなたがもし、本気で
現状を抜け出したくて
その1%に
なりたいなら
今回の内容を
まずは実践しましょう!
しかも今回お伝えするアウトプットは
《1分でできる》
内容にしてみました。
難しくないので、最も大切な
1%に入る覚悟を持って
読んでくださいね!
では、本題に入りましょう!

たった1分!アウトプット◎
『何からすればいいんだ…』
を抜け出すために、
たった1分でできる
簡単なアウトプットをしていきましょう!
おすすめのアウトプット方を
挙げていきますね⬇︎
ーーーーー
・参考になった記事や投稿にコメントする
・記事の感想を、書いた人に伝える
・知ったことを他人に教えるように伝える
ーーーーー
どうでしょうか?
そんなに難しくはないですよね。

どれも1分あれば
十分できる内容です。
『こんな簡単な方法で
本当に意味あるの??』
と思うかもしれません。
アウトプットというと
なんだか難しいイメージを持つ
かもしれませんが
とっても簡単にできるんです◎
ここからはアウトプットすべき理由と
その具体的な方法まで
解説していきます!
なんでアウトプットが大切なのか
先ほどの一覧を見て、
「アウトプットって何だっけ?」
と感じたかもしれません。

アウトプットとは
『発信すること』を指します。
つまり、
自分の考えを表現する
言葉にする、文章にする
ということ。
ビジネスの世界でなぜそこまで
アウトプットの重要性が
叫ばれているのかというと
アウトプットすることで
わかったことを自分の中に
定着させることが
自分自身の成長に繋がるからです。

『何かを表現する、
言葉にする、文章にする』
ということは普段から何気なく
やっているように
感じるかもしれませんが
その発信は
自分の頭の中にある情報や考えを
一旦頭の中で整理してから
表に出しています。
普段それを私たちは無意識に
やっていますが、こうして
頭に整理された情報こそ
あなたの知識として
身についていくのです。

インプットばかりしているのは危険
ノウハウコレクターの人は
特にこのインプットに必死です。
ただ、
ノウハウコレクターじゃなくても
私たちは自分がこれまで
経験してこなかったことや
知らなかったことを
インプットすることはできても
アウトプットすることが苦手です。
だから、自分の頭に一度は入れても
すぐに忘れてしまいます。

「ふむふむ、そうなのか」
↓
「なんだっけ?調べたんだけどな」
これって、調べた時間無駄に
なっていますよね笑
でも、調べたり見聞きしたことを
誰かに教えたり、
自分で投稿した情報って
なかなか忘れませんよね
では、ここで改めて質問します。
Q.あなたの今の行動は
インプットばかりになっていませんか?

もしその答えがyesなら、
これから言うことを覚えていてください。
《インプットは、アウトプットで
初めて意味を成す》
ということです。
つまり、インプットはアウトプットを
セットでやらないと全く意味がないんです。
むしろ、インプット1に対し
アウトプット3するくらい
アウトプットを重要視すべきです。
インプットばかりしている人は
商品を大量に作るだけで
全く売る気が無いお店と同じです。
せっかく学んだ知識を
全て捨てて
しまっているようなものです。

イラストを描くアプリの使い方や
クラウドソーシングの使い方を
いくら調べても
使わなければ、
使えるようにならなければ
調べてないのと同じですよね。
では、実際にどうやって
アウトプットしていけばいいのか
もう一度。
ーーーーー
・参考になった記事、投稿にコメントする
・記事の感想を書いた人に伝える
・知ったことを人に教えるように話す
ーーーーー

これを見ても
『具体的に何をアウトプット
すればいいかわからない』
という人のために
続きをお話ししますね◎
初めは本当に簡単でいいです。
きっと今、頭が固くなっているはず。
肩の力を抜きましょう〜☺️🍵
◎上手く書こうとしない
◎100点を取らなくていい
どれか1つでいいので
先ほどの内容をやってみましょう。
⭐️もうやっていることがある方は
今よりステップアップできそうな
項目を選んで取り組んでください。

例えば、このブログを読んで
『インプットよりアウトプットを
重要視して取り組んでいく!』
という感想をノートに書く、
それだけでも十分なアウトプット。
小さなことでも
続けることで、
あなた自身の知識として
蓄積されていきます◎
もし、ここであなたがまた
アウトプットに頭を悩ませ
何も行動しないなら
現状は変わりませんよね。

まずはなんでもいいから今日一つ
アウトプットしてみましょう。
このブログの感想を
私にLINEで送るでもいいですし
学んだ内容をストーリーズや
キャプションに書く。
これらも
素晴らしいアウトプットです💐
これを伝える前から
私の公式LINEには感想を送って
送ってくださっている方が
すでに驚くほど多いのですが!笑
その方は自信を持ち、更に
レベルアップしていってください💪

私も最初の一歩はこうでした。
本を読んだら
何か一つ実践してみる。
イラストを描くアプリの機能を
教わったら、すぐ使ってみる
それをコツコツ繰り返してきて
今も続けているだけです。
(そして、このブログもまた、
私のアウトプットです☺️)
その行動が、あなたの未来を
確実に大きく変えていきます。
でも、何事もそうですが、
突如あなたは生まれ変わるわけでは
ありません。
だから今すぐ行動し、
続けていく必要があるのです。

実際に行動できる1%の人になって
くださいね◎
長くて少し耳が痛くなるような
私のブログですが、、、
それでも読んでくださった
あなたならきっと、大丈夫です。
前回まで課題を出してきましたが、
今回は出しません。
あなたがやるか、やらないか。
そこにお任せしますね。
後回しにすると忘れちゃいそうな方
(私みたいな笑)は、
今すぐアウトプットしましょう◎
↓

コメント
Instagramをフォローしていただいたのをきっかけに記事を読ませていただきました◎
考えた事や感じた事を伝えるのは好きなので普段から実践していましたが、これからは「知識のアウトプット」ということを意識して取り組んでいこうと思います!
ゆるゆりさん、
コメントありがとうございます!
アウトプットがそもそも
好き…素晴らしいですね☺️✨
ぜひ、身につけるために
続けていってください◎
ぜひ、公式LINEで私にも
アウトプットしてくださいね